人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金沢・世界工芸トリエンナーレ

私の住んでいる金沢は加賀前田藩のころより

工芸がとてもさかんなところです。

私は芸術として鑑賞するための絵画、彫刻より

暮らしに役に立つ美しい工芸品が好きです。


高校生の頃からそういうものに興味があり

大学のころは神戸のデパートでアール・ヌーボー展とかを見ていました。

もうかなり昔のことになります。

その当時はまだエミール・ガレも日本人にはなじみがなく

ガレの花瓶が数万円で売られていました。

まだ学生だったので、その数万円も持っていなかったので

買うことはできませんでしたが

今もあの時買えたら良かったのにと思っています。

今は高くて買えないのと阪神大震災以降 価値観が変わってほしいとは思わなくなりました。


21世紀美術館で行われたシンポジウムを聞いてきたのですが

今回のテーマ 「工芸的ネットワーキング」 とは

建築、デザイン、フォークアートなど工芸を大きなネットワーク上に

あるものとして広く捉えているというものです。

芸術、工芸に境界はないというものです。 ( 同感!)


日々の暮らしをつくる物がどんどん美しく変化するのは

すごくエキサイティングなことだと思います。

この道具により私たちの暮らしも変化するのですから


展示は約200点あったのですが

陶芸作品の割合が多く

もっと暮らし全体の工芸的ネットワーキングなら良かったのにと思いました。

モデレーターの秋元雄史氏の

「日本はすぐれた工芸品の宝庫です。もっと海外に発信しなければ日本がダメになります」

という言葉が印象的でした。

江戸の昔から日本の磁器は海を渡り

ヨーロッパの城を飾り、磁器の絵付けにも影響を与えました。

日本の漆器はJapanと言われ日本の代名詞にもなっています。

私たちも日本の工芸品を見直し、暮らしに取り入れる努力が必要ですね!

良い使い手がいてはじめて良い作品が生まれるのだから。
by c-nest2007 | 2010-05-08 23:29
<< ふじの花で彩られるC-nest の道 秘密の花園  Ⅲ >>